今回は2025年7月15日に配信開始された『杖と剣の伝説』のプレイ評価をしていきます。
かわいいキャラクターでのんびり冒険できる異世界RPG。
放置ゲーなのに探索ができるので、全てが放置では物足りないけど難しいことはやりたくないっていうあなたにおすすめです!


杖と剣の伝説ってどんなゲーム?
かわいいキャラクターを作って自由にゆる〜と冒険を楽しめる放置型RPGです。
カジュアル寄りのオープンワールドは、難しい操作がなく手動プレイの楽しみを体験できます。
キャラクターの決めポーズがめっちゃ可愛くて最高!!
ソロプレイだけでなく、世界樹ダンジョンでは4人PTでも遊べますよ。

世界観をざっくりお伝えすると、プレイヤーは異世界「カスティン」にやってきた冒険者。
カスティンに広がる霧を晴らし、各地に散らばる宝物を集めながら異世界の謎を解き明かしていきます。
ゲーム内容
ゲームの流れを簡単に説明すると「宝を集めて次のエリアに冒険に行こう!」って感じです。
宝箱から装備や放置育成などで戦力を上げ、ボスモンスターに勝てるようになったらどんどんエリアを広げていきましょう。
キャラ作成

まずは自分の分身となるキャラクターを作ります。
キャラメイクは「髪型」「眉毛」「瞳」「口」など、ある程度細かく調整可能です。

戦闘

戦闘はシンプルなフルオートバトルゲームです。
設定したスキルが順番に発動するので、眺めているだけで楽します。
本作には2種類の職業「杖」「剣」があり、それぞれで個性的なスキルを自由に組み合わせて冒険が可能です。
杖側は後方から範囲攻撃したり、回復スキルでサポートの立ち回りができます。
スキルの組み合わせが勝負を分けますよ!

ゲーム内におすすめスキルの設定があるので、参考にして組み立ていくのがおすすめです。
また、一定のジョブレベルに達成すると上位職も解放できますよ。
杖と剣の伝説のここがおすすめ
放置ゲーだけど探索できる

本作の最大の特徴は、放置ゲー好きでも遊べるように設計されたフィールド探索システムです。
基本的にはマップに書かれている位置に向かってアイテムを回収するだけでOK。
一部のギミックには戦闘力が必要になったり、特殊アイテムが必要になりますがどこで入手できるかも書かれています。
各エリアにはワープポータルも設置されているので、移動もラクちんです。

放置ゲーム好きの人にとっては良い具合の探索要素になります!
お手軽育成
キャラクターの育成はもちろん放置でOK!
レベルアップのステータス上昇が大きいので、しっかりと放置した後に強敵に挑みましょう。

また、各エリアには女神像と呼ばれる聖地が存在し、女神像を解放すると放置収益がアップしますよ。
気になるところ
序盤のテンポが遅い
チュートリアルだけは1倍速固定なので、序盤だけかなりテンポが悪い!!
チュートリアル終了後も戦う雑魚敵が多いので、どうしても戦闘待ちの時間が長く感じてしまいます。
しかし、プレイヤーレベルを上げていくと雑魚敵をワンパンできる機能が解放されるので、それまで頑張っていってほしいです!

評価
Appストア
5段階評価中4.7
- やっとゲーム性のある、オートバトルだけどスキルも転職も自由なゲームに出会えた
- 育成要素は少なすぎず、多すぎずちょうど良い感じ
- 広告要素がない
- イラストがかわいい
- 広告と違う(けど、面白い)
- 序盤は成長が遅い
筆者
世界観 | |
---|---|
キャラクター | |
バトルシステム | |
日課・快適さ | |
ガチャ | |
リセマラ | 不要 |
プレイ評価 |
まとめ

以上、『杖と剣の伝説』のプレイ評価でした。
放置ゲームなのに探索できるゲームで、今までの放置ゲームが物足りなかった人にかなりおすすめです!
かわいいキャラクターでのんびり異世界を冒険できます。
今ならリリース記念特典として10連分のガチャアイテムや、かわいいアバターを獲得できるので、気になった人はお得な期間中にぜひ遊んでみてくださいね。

