今回は2020年9月28日にリリースされた『原神』を紹介していきます。
かなりおすすめのゲームです!!
オートなしのスマホゲームになるのですが・・
広大なオープンワールドのワクワク感はたまりません!

キャラクターも可愛い♡♡
世界観もかなり作り込まれていて、アニメーションなどもかなり綺麗でした。

- グラフィック重視の人
- 探索が好きな人
- オートゲームに飽きてきた人

原神はどんなゲーム?
広い世界を冒険することができるアクションRPG。
空を飛んだり、崖を登ったり探検がめちゃくちゃ楽しいゲームです。
2020年9月28日にリリースされて半年ほどで推定4000万ダウンロードを突破した大人気のスマホゲームになります。
物語のあらすじ
舞台は「ティワット」と呼ばれる世界。
プレイヤーは、ある日突然ティワットに迷い込んだ「旅人」として冒険を始めます。
旅人は、失った兄妹を探すためにさまざまな地域を旅しながら、仲間たちと出会い、敵と戦いながら物語を進めていきます。
ゲームの流れ

主人公は兄妹のどちらかを選んでスタートとなります。

釣りをしてたら何故か釣れた、相棒となる「パイモン(CV:古賀葵)」と一緒に冒険スタート。

フィールドはめちゃめちゃ広大で、寄り道しながら向かうのが楽しいよ♪
戦闘はリアルタイムで行われ、攻撃や防御、スキルを駆使して敵を倒します。

本作の特徴で戦闘は、7つの元素によって敵をどんどん攻撃していくといったシステムになっています。
たとえば、炎のキャラクターで敵を燃やした後に、水のキャラクターでその炎を消すと、蒸気が発生してダメージが増加します。
こんな感じでいろんな戦略を考えながら戦っていきます。
最初覚えるのはなかなか難しいですが、慣れてきたら一気に面白くなる要素です!

元素の使い方で別ゲーレベルの爽快感が味わえるので、最初はいろいろ試して慣れてみるとよいかと思います。

原神の3つのおすすめポイント
冒険が楽しい

一番の魅力はハイクオリティなオープンワールド!
山や川、森などいろいろな場所があり、どこもめっちゃ綺麗なんです。
探索する楽しさがあって、宝箱や隠れたアイテムを見つけることができます!
しかも意外なところに宝箱や重要なアイテムが隠されてたりもするので、冒険しがいがあるんですよね。

地上を冒険したり、壁や木を上ったり空中を飛ぶ要素もあります。
高いところからファンタジー世界を眺めるのは最高ですよ♪
こだわりのある育成

キャラクターの育成については「レベル」「武器」「聖遺物」「星座」など。
序盤に解放されている育成システムはアクションやMMOでは標準的なモノなので、ゲーム経験者であれば飲み込みが早いと思います。
装備した武器で見た目が変わるなど、細かなところにもこだわっています。
キャラにもいろんな表情が用意されているのが魅力的!
オートなしの戦闘

オートになれた私は「面倒だな・・。」と思いましたが、戦略性があって面白いんですよ!
ダンジョン自体に飽きない様々な仕掛けが用意されているので楽しく遊べます。
失敗して落ちてしまってもすぐ復帰できるのも何度もトライ可能です。

序盤のボスの大迫力の空中戦が繰り広げらる風魔龍戦も見栄えは最高でした。
Appストアの評価
5段階中4.4(22万件のレビュー)
- キャラのビジュやグラフィックなどが神すぎる
- オープンワールドの探索に飽きが来ない
- ストーリーが作り込まれていて涙腺崩壊する
- 無料ゲームとは思えないグラフィック
- 容量が大きい
- ストーリーのところどころで画質が悪化する
- ガチャ石が溜まりにくい
原神の課金要素
無課金でも十分に楽しめますが、課金すると進みが早くなり、強いキャラクターを早めに手に入れられるのが無課金との大きな違いです。
自分のスタイルに合わせて楽しましょう。
おすすめの課金
一番のおすすめは、空月の祝福。

金額(値段) | 610円(PS4版は660円) |
---|---|
内容 |
|
空月の祝福は購入時に創世結晶300個、原石90個のログインボーナスが30日間持続します。
30日間ログインをすれば、金額以上に原石がもらえるので毎日遊ぶ人にはおすすめ!
まとめ

以上、『原神』を遊んでみての感想、評価でした。
かなりおすすめのゲームです!
まさに神ゲー!!
戦闘より探索が楽しくて、探索している時間が戦闘の倍以上ありました。笑
スマホゲームのオートに飽きたって人は一度遊んでみてください。
ソロでも友達とも一緒に遊ぶこともできて、定期的に新しい要素が追加されるため常に新しい楽しさがありますよ。

気になった人は遊んでみてね!
