今回は『ハロータウン』のプレイ評価をしていきます。
マージパズル×店舗経営のゲーム


ハロータウンはどんなゲーム?
本作は商品を組み合わせてお客さんに販売していくカジュアルパズルゲーム。
料理を作っていくと可愛らしい街並みがどんどん発展していきます。
難しい操作もなく、のんびり遊べて隙間時間に最高です!

世界観をざっくりお伝えすると、プレイヤーは新入社員のジスになり、ボロボロのショッピングビルを再建することになります。
シンプルなマージパズル

ゲーム内容は同じ商品を組み合わせて、別の商品を作り出すマージパズルゲームです。
主な操作は、同じアイテムをドラッグしてくっつけるだけ。
例えば、「マフィン+マフィン→さくらんぼ付きマフィン」みたいな感じで組み合わせていくとどんどん商品が豪華になります。

お客さんが欲しい商品を作り、ガンガン売っていけばOK!
お客さんが注文した品数やレア度に応じて報酬が変わるので、金額が大きい注文から終わらせるのがコツです。

ハロータウンのここがおすすめ
ビルの発展で達成感UP

始めはコーヒー店1店舗ですが、スイーツやパン屋など新店舗が加わって常連さんが徐々に増えてきます。

店舗の改装が進むと店に似合うライトや椅子などいろんな装飾品が増えていき、ボロビルからおしゃれで可愛いビルになっていくのが最高です!
各階で装飾品を全て揃えると上階が増築されて次の店舗が開店します。

図鑑要素

アイテムや常連客の図鑑があります。
パズルの盤面で合成を繰り返すと、生成アイテムが記録されて図鑑の項目が自動的に埋まります。
図鑑が埋まれば報酬としてレアアイテムがゲット!
店舗増加で新しいアイテムや常連客が来るので、図鑑を埋めるのも楽しみの1つになりますよ。
大量のスタミナで一気に成長

リリース記念の配布やイベントで大量のスタミナがもらえます。
使い切った施設の回復時間が早く、ちょっとオフラインで待つだけで再び遊べるようになります。
さらに、一部のお客さんの報酬でダイヤを獲得も可能です。

評価
Appストア
5段階中4.1
- シンプルでわかりやすくて遊びやすい
- ビジュが可愛い
- 楽しくて気づいたら時間が過ぎてる
- ダイヤの配布が多い
- ゲーム序盤のボードが狭い
- なぜかアプリの名前が違ってややこしい
筆者
世界観 | |
---|---|
キャラクター | |
バトルシステム | |
日課・快適さ | |
ガチャ | 無し |
プレイ評価 |
課金要素

本作では、アイテムを生成する時に消費する「ダイヤ」を課金で購入することができます。
一番安くて150円から購入できますが、無料で手に入るダイヤも多いのでまずはそちらを消費してから課金を考えて良さそうです。
まとめ

以上、ハロータウンを遊んでみての感想・評価でした。
ほんわかした癒し系のパズルゲームでした。
難しい操作もないので、のんびりパズルゲームを楽しみたい人にはおすすめ!

